top of page
井上DM-01.jpg

井上能已 展

会期|2023年10⽉1⽇(日) - 12⽉2⽇(土

時間|13:00 - 17:00

休廊|日・月・火 (ただし10月2日、3日は開廊、11月3日、23日は臨時休廊)

⼊場|無料

協⼒|YANAGI STUDIO

 

- オープニング・レセプショ

10⽉1⽇(日)

13:00 - 18:00 レセプション

14:00 - 15:00 トークイベント 井上能已×高島直之(美術評論家)

untitled.jpg

Untitled / 1996

 美術家・柳幸典のディレクションで、約20年の断筆を越えて再起した「井上能已」展を10⽉1⽇(日)から12⽉2⽇(土)まで開催します。

 井上は1963年徳島県生まれ。1983年、武蔵野美術大学造形学部油絵学科入学、1989年に同大学を中退して作家活動を開始。具体的な事物による画面の強化により鑑賞者を戸惑わせる絵画で、個展「孵化する絵画」(ギャラリーαM/1994年)、「FACE PASSIONS」(ミヅマアートギャラリー/1994年)、「VOCA展1996」(上野の森美術館/1996年)など徐々に注目されました。しかしその後、抽象化へのこだわりが強くなり、急速な画面展開、非形象化により迷走して目標を見失い、2000年に沖縄へ移住。木工職人として生活をしながら表現を模索するも断筆。コロナ禍の明けた2023年、自らの問題を乗り越える必要を感じ、新たな地平を開くべく筆を取りました。

 本展では、1990年代の井上の代表作である〈こいのしみ/1994〉、そして「VOCA展1996」展に出品された作品と、沖縄で再起して描いた200号の新作〈ヒドラ2023〉を公開します。

こいのしみ / 1994

ヒドラ2023_2023_2500x2300.jpg

ヒドラ2023 / 2023

井上能已(1963 ―   )

1963  徳島県生まれ

1983  武蔵野美術大学造形学部油絵学科入学

1988  武蔵野美術大学造形学部油絵学科中退

1995  武蔵野美術大学油絵科非常勤講師就任

2000   沖縄に移住

 

-  個展

1989  かねこ・アートG1(東京)

1990  くにたち市民芸術小ホール(東京)

     かねこ・アートG1(東京)

1991      ときわ画廊 (東京)

            ギャラリーGUBAKU(埼玉)

1992     「水や空」ギャラリー21+葉(東京)

1993      ギャラリーNWハウス(東京)

             スパークギャラリー(東京)

            「新世代への視点─ 10画廊からの発言」ギャラリー21+葉(東京)

1994      ギャラリーGUBAKU(埼玉)

             ギャラリーNWハウス(東京)

             ウインドウギャラリー(東京)

            「孵化する絵画」ギャラリーαM(東京)

1995     「創ることへの視線 vol. 1 」ギャラリー21+葉(東京)

1996       ギャラリーNWハウス(東京)

1997  「霧退治」 秋山画廊(東京)

          「霧退治」版画展 CACギャラリー(東京)

1998       秋山画廊(東京)

     「井上能己版画展」ギャラリー・ルミエール(名古屋)

1999   ギャラリー21+葉(東京)

      ギャラリーGUBAKU(埼玉)

2000      ギャラリーNWハウス(東京)

2002   画廊サロンドミツ(沖縄)

2006   前島アートセンター(沖縄)

-  グループ展

1987  「Work Shop Net」 personal studio(東京)

     「鷹の台野外彫刻展」小平中央公園(東京)

1993  「自慢・満足」ギャラリー2 1+葉ANNEX(東京)

1994  「自慢・満足II」ギャラリー21+葉(東京)

     「FACE PASSIONS」ミズマアートギャラリー(東京)

1996    「VOCA展 1996」上野の森美術館(東京)

​トークイベント

高島直之(美術評論家)
 1951年、宮城県生まれ。書評紙「日本読書新聞」の編集長をへて、1980年代より美術批評にたずさわる。2004〜2023年まで武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科教員。近現代美術・デザイン史。著書に『イメージか モノか——日本現代美術のアポリア』(武蔵野美術大学出版局、2021年)がある。

bottom of page